キズ補修のケーマックHOMEよくあるご質問
よくあるご質問
ライン
  • 補修とは
  • 法人のお客様
  • 個人のお客様
  • RBC補修業協同組合公認
  • 流れ
  • よくあるご質問
ライン
  • サービスエリア
ライン

茨城、さいたま市、東京、横浜、神奈川、千葉、東京23区、東京西部、八王子、町田、川崎、相模原、栃木、群馬、山梨、甲府、新潟、長野、山梨 首都圏・関東、ご要望に応じて全国に出張いたします。

ライン
  • チャレンジ25

ケーマックは『チャレンジ25』に参加しています。
チャレンジ25キャンペーンとは、CO2削減に向けた具体的な行動を提案し、その実践を広く国民の皆様によびかける国民運動です。

キズ補修と再生塗装のプロ【ケーマック】が

フローリング/床/木部/大理石等、あらゆる住宅建材の補修をいたします。

よくあるご質問

Q.フローリングの補修をしたあとで、ワックスやコーティングをすることはできますか?

A.
コーティングをすると、保護になり長持ちしますのでおすすめですが、コーティング剤によっては補修剤と相性があわない物もありますので、ご相談ください。

Q.どのくらいの費用がかかりますか?また、お見積もりだけでも大丈夫ですか?

A.
補修箇所の状態によって時間・費用は違います。必要に応じてお見積もり(無償)にお伺いしますので、前もって ご相談ください。お急ぎの際はメールでも写真を添付して頂ければ概算のお見積もりをお出しします。

Q.本当にサンプルの写真のようにきれいに直るのですか?

A.
サンプル写真はすべて当社スタッフによる補修例です。合格の難しい日本補修業協会のライセンスを、スタッフ 全員が持っておりますので、ご安心の上おまかせください。

Q.補修にはどのような素材を使っているのですか?

A.
ドイツ・ケーニッヒ社製の家具などを補修する素材と道具を使います。また状況に応じてその他の素材を使い分け ています。スタッフそれぞれでも最善の方法を常に研究しています。

Q.剥がれたりしませんか?また、どのくらい持ちますか?

A.
故意に剥がそうとしなければ、通常の使用で剥がれるようなことはありません。 補修の対象物と同じくらい持つと考えていただいて良いと思います。

Q.東京から離れたところに住んでいます。遠方はどこまで来てもらえますか?

A.
離れた場所でも、海外でも、お伺いすることができますが、出張費と宿泊費がかかります。 ご遠慮なくご相談ください。

Q.交通費・駐車場代は別料金ですか?

A.
現場の状況によって別途ご請求させていただく場合があります。その際は前もってご案内致します。

Q.どのくらい時間がかかりますか?

A.
ご依頼いただいてから早くて翌日には現場に伺います。 施工時間は状況によりますが、10mm角位のキズであれば10〜20分位です。

Q.住宅・建物の中ならどこでもできますか?

A.
いまやほとんどの物を補修可能ですが、ガラスとエンボス加工のステンレスだけは未だに補修ができません。

Q.建具の金具の交換だけしてほしい、などのお願いもできるのでしょうか?

A.
どのような補修もご遠慮なくご相談ください。

Q.床の傷の補修をホームセンターで売っている補修剤で自分でやろうか迷っています。

A.
当社で使っているドイツ・ケーニッヒ社製の補修剤は、プロ用の業務用製品です。製品バリエーションの豊富さや 性能・成分のレベルが違います。また、経験豊富なスタッフの技術によって補修の完成度に大きな違いが出ます。 床の補修は高い技術が必要です。

Q.補修のあとのお掃除の仕方を教えてください。

A.
今まで通りのお掃除で大丈夫ですが、擦りすぎないようにご注意ください。